無料トライアル 実施中!

無料トライアルで「判例秘書」を
ご体験いただけます。

10日間、無料でご試用いただけます。
ぜひ、判例秘書の特長をご体感ください。

判例秘書の特長をご説明します。
お申し込みはこちら

わが国で唯一、実務家必須の「判例タイムズ」「金融法務事情」「労働判例」「金融・商事判例」
各創刊号から最近号に掲載された全解説を収録。

判例全文

4誌解説

引用判例

解説に引用された判例が
リンクされていますので、
解説を参照後、瞬時に
関連する判例の調査が可能です。

判例を参照後、「論文・記事」「審級判例」「引用判例」など、また、関連論文に次々とジャンプ
できますので、調査作業の大幅な効率化が図れます。

判例全文

調査した判例・解説・論文等を印刷することなく、案件ごと整理・保存可能。
先生専用の独自データベースを構築することにより、事件・案件・研究テーマごと、継続的な
調査はもとより、過去の調査資料を瞬時に参照できます。

判例・論文・記事を案件ごと整理・保存できます。

継続的な調査の効率化を実現します。

過去の調査資料が類似事件に活用できます。

資料をクラウドサーバーに保存できるため、
ペーパーレスにより省スペース化を実現します。

わが国初の本格的な法律電子ジャーナル !
著名な執筆者による価値ある論文・評釈は、既に多くの最高裁判例解説等に引用。

民事・刑事各編集委員会において執筆者を厳選

論文・評釈が法分野ごとに参照可能

瞬時に引用判例などの関連情報を参照可能

目次

本文

引用判例全文

重要な知財判決の全文がスピーディに読み解ける「要約」もしくは
「コメント(解説)」を掲載

最近の知財関係判決を速報的に掲載

判決全文に加えて「要約」もしくは「コメント」を
掲載することにより瞬時に判旨が理解可能

引用判例を瞬時に参照可能

当該判決

要約

コメント

※コメントにつきましては一部の判例に限られます。

お申し込みご希望の方は
下記のフォームに必要事項をご記入の上お申し込みください。
申込みフォーム
申込内容
無料トライアル申込 (無料トライアル期間は、原則としてID・パスワード発行日から
 10日間とさせていただきます。)
オンライン説明申込 第1希望日時 月  日   :
第2希望日時 月  日   :

ご説明は平日の10:00から18:00とさせていただきます。
お申込み後、弊社担当者よりご連絡させていただきますが、
お申込み多数の場合はご希望に添えない場合がございますので
予めご了承ください。

利用申込 (ご契約内容の詳細につきましては、
 弊社担当者よりご連絡させていただきます。)
サービス名
判例秘書INTERNET
SMART判例秘書
判例秘書&4誌解説+判例タイムズ
判例秘書&4誌解説
ご希望の製品名にチェックしてください
事務所名
(団体名)
代表者名
(弁護士名)
  • 漢字

  • ローマ字

  • ご担当者名
    郵便番号
    半角数字でご入力ください
    ご住所
    電話番号
    半角数字でご入力ください
    E-mail
    個人情報の利用について
    ご入力いただきました個人情報は、厳重にお取り扱いさせていただきます。また、この個人情報は、当社に対するお客様からのお申し込み、お問い合わせに対する応対、新商品・サービスに関する情報のお知らせのために利用いたします。
    利用規約
    第1条(トライアル利用規約の適用)
    本規約は、株式会社エル・アイ・シー(以下、「LIC」という)が提供する『判例秘書』評価版(以下、「本サービス」という)の無料トライアル利用に関する諸条件を定めたものであり、無料トライアル利用者(以下、「利用者」という)による、本サービスの利用に関する一切に適用されます。

    第2条(本規約の範囲)
    LICが本サービスを通じて、随時、利用者に発表する諸規約についても本規約の一部を構成するものとします。LICは、利用者の承諾を得ることなく、本規約の内容を変更することができるものとします。

    第3条(利用者登録)
    利用者とは、LICに対し本サービスの無料トライアル利用を申込み、LICがこれを承認したうえで利用者資格を付与した者をいいます。
    2. 利用者は、トライアルの申込み時点で本規約の内容に同意しているものとみなします。

    第4条(利用者資格の譲渡・転貸等の禁止)
    利用者は、本サービスの利用者資格を第三者に譲渡もしくは転貸し、または、第三者に本サービスを使用させることはできないものとします。

    第5条(トライアル期間)
    本サービスのトライアル期間は、別途LICが利用者に発行するID・パスワード通知書に記載されたとおりとします。
    2. LICは無料トライアル期間が終了した場合は、当該利用者のID・パスワードを無効とし、利用者は、速やかに利用を中止するものとします。

    第6条(利用者設備等の設置)
    利用者は、本サービスを使用するために必要な通信機器、ソフトウェア、その他これらに付随して必要となるすべての機器を、自己の費用と責任において調達するものとします。又、自己の費用と責任で、任意の電気通信サービスを経由して本サービスに利用者システムを接続するものとします。

    第7条(自己責任の原則)
    利用者は、LICにより利用者の認証用に発行されたID・パスワードを使用して、本サービス上でなされた一切の行為及びその結果について、当該行為を自己が行ったか否かを問わず、責任を負うものとします。
    2. 利用者が本サービスの利用の際、第三者に対して損害を与えた場合、利用者は自己の責任と費用をもって解決し、LICに何ら損害を与えないようにします。
    3. LICは本サービスの利用により発生した利用者の損害については、いかなる責任も負わず、一切、損害賠償義務を負わないものとします。
    4. 利用者が本条に違反してLICに損害を与えた場合、当該利用者はLICに対してその損害を賠償するものとします。

    第8条(ID・パスワードの交付とその管理責任)
    LICは、本サービスの利用者資格の付与と同時に、ID及びこれに対応するパスワードの発行をします。
    2. 利用者は、自己のID及びこれに対応するパスワードの使用及び管理について一切の責任を負うものとします。
    3. 利用者は、自己のID及びこれに対応するパスワードにつき利用者以外の第三者に利用させることはできないものとします。

    第9条(本サービス及び資料の限定利用)
    利用者は、本サービスを試用目的としてのみ利用するものとし、本サービスによって得られた資料を印刷・複製・配布するなど、他の目的に使用することはできないものとします。

    第10条(サービスの一時的な中断)
    LICは、利用者に事前に通知することなく、一時的に本サービスを中断することがあります。

    第11条(秘密の保持)
    LICは、本サービスの提供に際して知り得た利用者の個人情報を第三者に開示または漏洩しないものとします。
    2. 刑事訴訟法第218条に基づく強制の処分が行われた場合には、LICは当該処分の定める範囲で前項の義務を負わないものとします。
    3. LICは、利用者による本サービスの使用状況の集計及び分析を行い、これを新規サービスの開発等の業務の遂行のために利用することがあります。

    第12条(ID・パスワードの使用停止または一時停止)
    利用者が以下のいずれかの事由に該当する場合、LICは、事前の通知または催告を要さずに、当該利用者のID・パスワードを停止または一時停止することができるものとします。
    (1)無料トライアルの申込み時に虚偽の申告をした場合
    (2)ID・パスワードを不正に使用した場合
    (3)本サービスの運営を妨害した場合
    (4)本規約の何れかに違反した場合
    (5)その他LICがその裁量により、利用者として不適当と判断した場合

    第13条(合意管轄裁判所)
    本規約には、日本法が適用されるものとし、本規約に関する一切の紛争の第一審の専属合意管轄裁判所は、東京地方裁判所とします。

    以上
    利用規約に同意する
    ↑TOPへ